店舗のイチオシ
【札幌店】コーヒーを淹れるときのこだわりグッズ
- 開催期間~1月31日(日)
- フロア/コーナー8F>>/キッチン用品

一過性のブームにとどまらず、まだまだその人気はこれからも続いていきそうな勢いのコーヒー。もはや生活の一部となって毎日欠かせない人も多いのではないでしょうか。今回はコーヒーライフを充実させるためのグッズのご紹介です。
【挽き方にこだわる】
コーヒー豆は粉にしてしまうと急速に酸化が進み風味が損なわれます。ぜひ豆の状態で保存し飲む直前に挽くようにしましょう。電動のミルは手早く挽くことができるので時短になり朝の忙しい時間には重宝します。また手回し型のミルは時間がかかるため豆に熱が加わりにくく粉が酸化しづらいという特徴があります。携帯型のミルがあれば旅行や出張時などにも便利です。
《写真左》USB充電式の電動ミルで挽き方を5段階に調節可能。ボタン一つの簡単操作で豆を挽き終わると自動停止する機能も付いています。
オーシャンリッチ 自動コーヒーミルG1 税込6,578円 ご購入は>>>こちら
《写真中》手のひらにのるコンパクトサイズでありながらしっかり挽ける鋳物製の臼歯を使用。クラシカルなデザインはお部屋のインテリアとしても。
カリタ ミニミル 税込4,730円 ご購入は>>>こちら
《写真右》携帯ミルとして好評だった以前のタイプよりさらに効率よく豆を挽けるように改良。より滑らかな挽き心地に。
ポーレックス コーヒーミル Ⅱ 税込6,930円
【淹れ方にこだわる】
紙のフィルターを使うペーパードリップは最もオーソドックスな淹れ方。最近はステンレス製やセラミック製のドリッパーも増えており、使い捨てではないエコの観点からも人気が高まっています。フレンチプレスはフィルターを通さないため油分が吸収されずコーヒー豆の個性がでやすい淹れ方です。またネルドリップはその中間で適度に油分が吸収され滑らかな舌触りと甘みが感じられます。
《写真左》ペーパーや布のフィルターが不要なセラミック製のフィルター。約95%のカルキ臭を取り除きます。
セラフィルター 3点セット 税込4,950円 ご購入は>>>こちら
《写真中》お湯をそそいで約4分後にふたのつまみをもって押し下げるだけ。フィルターは繰り返し使える金属製。
ボダム ケニヤ 350ml 税込3,300 ご購入は>>>こちら
《写真右》きめの細かいネルを使用し、専用のポットもセットになっているので手軽にネルドリップが楽しめます。
ハリオ ドリップポット ウッドネック 3人用 税込4,400円
【持ち運び方にこだわる】
温かいコーヒーを最後まで温かいままで。お気に入りの味を見つけたら家だけでなく外出先でも同じコーヒーを飲みたいものです。保温性の高いタンブラーや携帯性の良いドリッパーなど、いつでもどこでもあなたのそばに至福のひと時を。
《写真左》手の小さい女性でも開けやすい取っ手のついた保温タンブラー。ちょっとしたお出かけの際に。
サーモマグ グリップタンブラー 税込3,300円 ご購入は>>>こちら
《写真中》折り曲げてカップにのせるだけの使い捨てドリッパー。お湯と粉さえ用意すればOK。
カリタ かんたんドリップ 30枚入り 税込418円 ご購入は>>>こちら
《写真右》粉をセットすると給湯サーバーが一定の速度でお湯を注ぎハンドドリップを再現。乾電池式。
オーシャンリッチ 自動ドリップコーヒーメーカー 税込4,180円 ご購入は>>>こちら
ハンズネットには他にもたくさんのコーヒー用品もございます>>>こちらをご覧ください